オイル交換を記録する(対象項目がオドメーター値の場合)

オイル交換を記録する(対象項目がオドメーター値の場合)

概要

このページでは、オイル交換の実施を記録する方法を紹介します。

目次
A. 事前設定

以下を参照し、事前にオイル交換管理機能のインストールと初期設定を行ってください。



車両ページに[最新オドメータ値[km]]項目が表示されるよう設定してください。

手順A-1. Cariotホーム画面右上の歯車マーク→[設定]→[オブジェクトマネージャ]→検索窓に「車両」と入力→左側の[車両]を選択


手順A-2. 左側の[ページレイアウト]を選択→[車両レイアウトLEX]をクリック


手順A-3. [項目]を選択→[最新オドメータ値[km]]をオイル交換記録セクション内にドラッグ&ドロップ→左上の[保存]をクリック


以上で設定は完了です。

車両ページを開き、下記画像のように[最新オドメータ値[km]]項目が表示されていることを確認してください。


続いて、オイル交換通知対象項目を[オドメーター値]に設定してください。

手順A-4. Cariotホーム画面右上の歯車マーク→[設定]→左側メニューの検索ボックスに[カスタムメタデータ]と入力→左側メニューの[カスタムメタデータ型]→オイル交換管理設定の[レコードの管理]をクリック


手順A-5. [編集]をクリック


手順A-6. [オイル交換通知対象項目]のプルダウンを開き、[オドメーター値]を選択→[オイル交換通知走行距離[km]]に設定したいしきい値を入力→[保存]をクリック

続いて、オイル交換機能導入後、初回のオイル交換を通知するための初期登録を行います。

以下の手順に沿って、各車両に[最新オドメータ値[km]]、[前回オイル交換時走行距離[km]]、[前回オイル交換実施日]を登録してください。

手順Aー7. 上部メニュー[車両]を選択→登録したい車両名をクリック


手順Aー8. [最新オドメータ値[km]]、[前回オイル交換時走行距離[km]]、[前回オイル交換実施日]いずれかの鉛筆マークをクリック→それぞれの項目に該当車両の数値および日付を入力→下部の[保存]をクリック


以上で初期設定は完了です。

[最新オドメータ値[km]]の値はCariot内で自動集計されないため、定期的に手動で更新してください
「オイル交換が必要」の判定は項目更新時にあわせて行われます

B. 操作方法

手順B-1. 上部メニュー[車両]を選択→該当の車両名をクリック


手順B-2. 車両ページ右上の▼ボタンをクリッ[クし、[オイル交換を記録]を]選択


手順B-3. [オイル交換実施日]、[オイル交換時のオドメーター値[km]]を入力し、[次へ]をクリック


手順B-4. 内容を確認し、[次へ]をクリック


オイル交換が記録されました。

手順B-5. [完了]をクリック


車両ページの[オイル交換記録]に下記のように表示されます。


C. 補足説明

オイル交換を記録する車両や入力内容を間違えた場合など、一回分だけ記録を戻すことができます。

オイル交換の記録を取り消す方法は以下となります。

上部メニュー[車両]タブを開き、該当の車両名をクリック→車両ページ右上の▼ボタンをクリックし、[オイル交換の記録の取り消し]を選択→[次へ]をクリック→[完了]をクリック

Powered by Helpfeel