速度超過のしきい値を変更する
概要
このページでは速度超過のしきい値(105㎞/h)を任意のしきい値に変更し、設定した速度を超えた時にメールで通知する方法を紹介します。
目次
A. 初期設定
B. 操作方法
C. 補足説明
なし
手順B-1. Cariotホーム画面右上の歯車マーク→[設定]→左側メニューの検索ボックスに[カスタム]と入力→左側メニューの[カスタムメタデータ型]→Cariotアプリケーション設定の[レコードの管理]をクリック

手順B-2. [新規]→[表示ラベル]に任意の名称を入力→[Cariotアプリケーション設定名]に”TripAggregateOverSpeedThreshold”を入力→[設定値]に設定したいしきい値を数値で入力→[保存]

ここまでで速度超過しきい値が変更されました。
※変更したしきい値の反映は、データ集計のバッチ処理(毎日深夜2~3時頃)が回った後となります。

変更した速度超過しきい値をオーバーした時にメールで通知するには、新たにワークフロールールを作成する必要があります。
メール通知を設定する場合は以下の手順に従って操作してください。
手順B-3. Cariotホーム画面右上の歯車マーク→[設定]→左側メニューの検索ボックスに[ワークフロー]と入力→左側メニューの[ワークフロールール]→[速度超過アラート]をクリック

手順B-4. [コピー]をクリック

手順B-5. [ルール名]に任意のルール名を入力→[ルール条件]の[値]に設定するしきい値を数値で入力→[保存&次へ]をクリック

手順B-6. [ワークフローアクションの追加]をクリック

手順B-7. [説明]に任意の名前をつける→[一意の名前]に任意の名前をつける、もしくは枠内をクリックして自動で入力されたものをそのまま使用する→[メールテンプレート]虫眼鏡マークをクリックしCariotメールテンプレートを選択、下に表示された一覧の中から[速度超過アラートテンプレート]をクリック→[メール受信者]を設定→[保存]

手順B-8. [完了]をクリック

手順B-9. [有効化]をクリック

以上で速度超過しきい値の変更と速度オーバーメール通知の設定が完了しました。

設定した速度をオーバーすると以下のようなメールで通知されます。

速度オーバー通知メールを止めたい場合は以下の手順となります。


レポートで速度超過を確認する場合、[C100_速度超過回数が多いドライバー]レポートの検索条件は最高速度>105km/hで設定されています。 検索条件を変更する場合は以下の手順となります。
