オイル交換を記録する(対象項目が累積走行距離の場合)

オイル交換を記録する(対象項目が累積走行距離の場合)

概要

このページでは、オイル交換の実施を記録する方法を紹介します。

目次

A. 事前設定

以下を参照し、事前にオイル交換管理機能のインストールと初期設定を行ってください。


初回のオイル交換を通知するための初期登録を行います。

以下の例を参考に、各車両の次回オイル交換時期の累積走行距離を算出し、初期登録を実施してください。
※ こちらは初回利用時のみ必要な操作となります

【オイル交換機能導入以前からCariotをご利用いただいているお客様】


【Cariot導入と同時にオイル交換機能を利用されるお客様】


[オイル交換通知走行距離設定]の入力手順は以下となります。

手順A-1. 上部メニュー[車両]を選択→該当の車両名をクリック


手順A-2. [オイル交換通知走行距離設定]の鉛筆マークをクリック→上記例を基に算出した次回オイル交換時期の累積走行距離を数値(半角)で入力→下部の[保存]をクリック


※初回のオイル交換を記録した後は、[オイル交換通知走行距離設定]欄を空欄(共通設定を適用の場合)もしくは車両ごとの個別設定値に修正する必要があります

B. 操作方法

手順B-1. 上部メニュー[車両]を選択→該当の車両名をクリック


手順B-2. 車両ページ右上の▼ボタンをクリックし、[オイル交換を記録]を選択


手順B-3. [オイル交換実施日]を入力し、[次へ]をクリック


手順B-4. 内容を確認し、[次へ]をクリック


オイル交換が記録されました。

手順B-5. [完了]をクリック


車両ページの[オイル交換記録]に下記のように表示されます。


【初回のオイル交換を記録されたお客様のみ実施】

Aの事前設定で登録した[オイル交換通知走行距離設定]欄を空欄(共通設定を適用の場合)もしくは車両ごとの個別設定値に修正する必要があります

手順B-6. 車両ページの[オイル交換通知走行距離設定]の鉛筆マークをクリック→全車両共通設定適用の場合は空欄、車両ごとに個別設定の場合は該当車両の設定値を入力→下部の[保存]をクリック


C. 補足説明

オイル交換を記録する車両や入力内容を間違えた場合など、一回分だけ記録を戻すことができます。

オイル交換の記録を取り消す方法は以下となります。

上部メニュー[車両]タブを開き、該当の車両名をクリック→車両ページ右上の▼ボタンをクリックし、[オイル交換の記録の取り消し]を選択→[次へ]をクリック→[完了]をクリック

Powered by Helpfeel