Cariotモバイルアプリ:作業ステータス管理の登録

Cariotモバイルアプリ:作業ステータス管理の登録

概要

このページでは、作業ステータス管理の登録や編集方法について説明します。
※デフォルトで「移動」「待機」「作業」は設定済みとなっております。ステータスの追加や変更をしたい場合は本ページをご覧ください。
※「休憩」ステータスは別に用意されているため、作業ステータス管理で作成する必要はございません。

目次
A. 全体像

運転中のステータス(運転種別)と作業中のステータス(作業種別)を事前に登録しておくと、Cariotモバイルアプリ上でドライバー自身が各ステータスを選択することができます。

選択されたステータスは日報詳細に反映され、何を・どれくらい行ったのか、をCariotで簡単に振り返ることが可能です。
ステータスの登録方法をこのページで紹介します。





B. 設定例

運輸系のお客様で大枠を把握したい場合 ※デフォルトで設定されています
ステータスコードラベルGPS無効滞在判定補足
move移動

任意
work作業
ON任意荷積・荷降・検品・附帯など含む
wait待機
ON任意荷待ち含む

運輸系のお客様で詳細を把握したい場合
ステータスコードラベルGPS無効滞在判定補足
before_ride乗車前
ON任意点検や点呼含む
empty_car空車

任意
load_car実車

任意
wait待機
ON任意荷待ち含む
loading荷積
ON任意
unloading荷降
ON任意
inspection検品
ON任意
ancillary附帯
ON任意
after_ride乗車後
ON任意点検や点呼、事務作業含む

営業系のお客様で訪問を把握したい場合
ステータスコードラベルGPS無効滞在判定補足
move移動

任意
visit訪問
ON任意

営業系のお客様で訪問と勤務実態(直行直帰)を把握したい場合
ステータスコードラベルGPS無効滞在判定補足
go_work通勤

任意
move移動

任意
visit訪問
ON任意
leave_work退勤

任意


C. 操作手順

左上のアプリケーションランチャーから[Cariot管理者ツール]を開き、運転報告設定内にある[ステータス種別]を選択します。

以下の例と手順に沿って、作業ステータスを登録してください。
右上の[+新規作成]をタップします。

新規走行ステータス画面で、以下を入力します。
例)
ステータスコード:move
ラベル:移動
色:任意で選択(※)

再度右上の[+新規作成]をクリックします。

新規走行ステータス画面で、以下を入力します。
例)
ステータスコード:wait
ラベル:待機
[滞在]にチェック →[滞在]にチェックがついているものが「作業種別」になります
色:任意で選択(※)

再度右上の[+新規作成]をクリックします。

新規走行ステータス画面で、以下を入力します。
例)
ステータスコード:go_work
ラベル:通勤
[GPS無効]にチェック →[GPS無効]にチェックがついているステータスを選択した場合、位置情報は取られません。
色:任意で選択(※)

以上が、新しく作業ステータスを登録する方法になります。
Bの設定例の表を参考に、お客様の業務内容に合ったステータスを同様の手順に追加してください。
※各ステータスで設定した色は、以下機能に適用されます。
・Driveview-車両選択時のステータス表示

・Drivecast-ステータスラベル

・エリア-ステータスラベル

・走行データ-地図画面のステータス毎の色分け表示

D. 補足説明

「GPS無効」にチェックが入っていないシチュエーションを、一個以上登録してください。
「滞在」にチェックが入っているシチュエーションを、一個以上登録してください。
ステータスコードは自由な文字列を入力可能ですが、同じ文字列を二つ以上登録することはできません (例: 移動(move)を細分化して運搬走行と回送走行に分けたい。このような場合、移動(move)を削除し、運搬走行(move1)と回送走行(move2)を追加してください)
登録済みステータスを編集するには対象ステータスの右側にある▼より[編集]をクリックします。編集後、[保存]をクリックし完了です



登録済みのステータスを削除するには対象ステータスの右側にある▼より[削除]をクリックします。
Powered by Helpfeel