Cariotモバイルアプリ:日常点検の項目設定

Cariotモバイルアプリ:日常点検の項目設定

概要

このページでは、Cariotモバイルアプリの日常点検について、初期設定方法を説明します。
※日常点検はドライバーライセンス ベーシックのご契約でご利用できる機能となります。ライトをご契約の場合はご利用できませんので、ご注意ください。
※日常点検の設定は必須ではありません。

目次

※本ページの操作手順を、動画でご覧いただけます

A. 日常点検の概要

Cariotモバイルアプリで日常点検を記録し、Cariot管理者画面で確認することができます。
※点検項目は自由に設定することができます

基本的な操作の流れは以下の通りです。
ドライバーがCariotモバイルアプリで日常点検を記録します。

日常点検の結果は、Cariotの車両ページに蓄積されます。

日常点検の結果は、Cariotのレポートページで一覧表示することも可能です。

B. このページの説明で設定する例

日常点検の項目は自由に設定可能ですが、このページでは以下のような構成の例で、日常点検を設定する方法を説明します。
カテゴリ項目
車外の点検大きな傷や凹みが無いか
車内の点検シートベルトが問題なく固定できるか
車内の点検ワイパーが正常動作するか
ドライバーの点検運転免許証を持っているか
ドライバーの点検体調は良好か


C. 点検項目の登録

国交相のガイドライン に沿った点検項目は初めから登録されています(下表)
点検箇所No.点検項目名項目API参照名
エンジンルーム01ブレーキ液の量BrakeFluidVolume__c
エンジンルーム02冷却水の量Cariot__CoolingWaterVolume__c
エンジンルーム03エンジンオイルの量EngineOilAmount__c
エンジンルーム04バッテリ液の量BatteryFluidLevel__c
エンジンルーム05ウィンド・ウォッシャ液の量WindowWasherFluidVolume__c
車外06ランプ類の点灯・点滅LightningAndBlinkingOfLamps__c
車外07タイヤの亀裂・損傷の有無TireCracksAndDamage__c
車外08タイヤの空気圧TirePressure__c
車外09タイヤの溝の深さTireGrooveDepth__c
車内10エンジンのかかり具合・異音EngineConditionAndNoise__c
車内11ウィンド・ウォッシャの噴射状態WindowWasherInjectionStatus__c
車内12ワイパーの拭き取り能力WipingAbility__c
車内13ブレーキの踏みしろと効き具合BrakePedalStatus__c
車内14駐車ブレーキの引きしろ(踏みしろ)Cariot__ParkingBrakeStatus__c
車内15エンジンの低速・加速状態LowSpeedAccelerationState__c

今回設定したい点検項目を考慮すると、上記の表には今回追加したい「ワイパーの拭き取り能力」はあるものの、下表の項目は無いため新たに追加します。

No.点検項目名項目API参照名(任意名称)
A大きな傷や凹みが無いかscratche__c
Bシートベルトが問題なく固定できるかseatbelt__c
C運転免許証を持っているかDriverLicence__c
D体調は良好かDriverVital__c

追加方法は以下の通りです。

同様の手順で、設定したい点検項目を全て追加してください。
D. 点検項目用の画像・写真の用意
点検内容の説明に必要な画像・写真を用意してください。
この画像は下記のように利用されます
例1
例2

画像は必須ではありません。
以下は今回の説明のために作成した画像素材です

用意した画像をインターネット上にアップロードして、そのURLを控えておいてください。
E. 点検項目カテゴリの設定

点検項目のカテゴリを設定します。
「D. 点検項目用の画像・写真の用意」の例1では「車外の点検/車内の点検/ドライバーの点検」という区分がカテゴリにあたります。

カテゴリの情報を入力します。ここで先ほど用意した画像のURL(256文字以内)を記入してください。ここで入力した画像と説明文は [?] ボタンを押下した際に表示されます (「D. 点検項目用の画像・写真の用意」の例1)

最後に、以下の手順でカテゴリが正常に登録されたことを確認します。

F. 点検項目の設定

点検項目を設定します。
「D. 点検項目用の画像・写真の用意」の例1では「車体の傷/ワイパー/シートベルト/免許証/体調」が点検項目にあたります。

点検項目の内容を記入します。ここで先ほど用意した画像のURL(256文字以内)を記入してください。画像と説明文は「D. 点検項目用の画像・写真の用意」の例1のように表示されます。

同様の手順を繰り返して全項目を登録してください。
最後に、以下の手順で点検項目が正常に登録されたことを確認します。

G. 結果確認用レポートの作成

日常点検の結果を一覧表示するレポートを作成します。
(以下ではイメージが伝わりやすいように日常点検結果が表示されている画像を掲載しています。実際にはこの段階では日常点検を行っていないため点検結果は表示されません)
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓

以上でレポートの作成は完了です。
H. 動作確認

Cariotモバイルアプリを起動し、日常点検が正しく表示されることを確認してください。
設定した点検項目がアプリに反映されるまで、数分かかる場合があります
車両を選択していないと日常点検が実施できません

Cariotモバイルアプリで日常点検を行うと、当該車両のページの以下の場所に点検結果が記録されることを確認してください。

先ほど作成した日常点検レポートにも、点検結果が表示されることを確認してください。

I. 補足説明

Cariotモバイルアプリの日常点検画面内で車両の画像を表示するには、[車両]ページの[車両画像URL]項目に、インターネット上にアップロードした画像のURL(256文字以内)を記入してください。

点検項目カテゴリに入力した画像と説明文は、Cariotモバイルアプリで[?]ボタンを押下した際に表示されます。

日常点検を設定しなかった場合は以下のように表示されます。
Powered by Helpfeel