DriveCastに表示する車両をキーワードで検索する(DriveCastSearchページ)

DriveCastに表示する車両をキーワードで検索する(DriveCastSearchページ)

概要

このページではDrivecast画面に表示する車両を、検索キーワードに応じて切り替え、該当車両のリアルタイム位置情報を確認する機能を紹介します。検索キーワードには、お問い合わせ番号・送り状番号・車両番号・お客様コードなど、業務で活用できるキーワードを設定可能です。
こちらの機能を利用するにはCariotCore Ver3.16以上の最新版をインストールしてください。

目次
A. 初期設定

[車両/ドライバー]に検索キーワードを設定するための「DriveCastタグ」項目を追加します。

A-1. Cariotホーム画面右上の歯車マーク→[設定]→[オブジェクトマネージャ]タブを選択→右上の検索窓に「車両」と入力→表示ラベルの[車両]を選択

A-2. 左側メニューの[ページレイアウト]を選択→ページレイアウト名の[車両レイアウト]を選択

A-3. [関連リスト]を選択→上部の[DriveCastタグ]項目をドラッグ&ドロップで下部の関連リスト欄へ移動

A-4. 下部の関連リスト欄に[DriveCastタグ]項目が表示されていることを確認→[適用]をクリック→[はい]をクリック

A-5. [保存]をクリック

A-6. ページレイアウト名の[車両レイアウトLEX]を選択し、同様の手順で[DriveCastタグ]項目を関連リスト欄に追加します。

車両タブから任意の車両を選択し、車両ページ右側に[DriveCastタグ]項目が表示されていることを確認します。

A-7. ドライバーと車両を紐付けてCariotをお使いいただいている場合は、[ドライバー]の[ドライバーレイアウト/ドライバーレイアウトLEX]にも同様に「DriveCastタグ」項目を追加します。
※ドライバーを使用されていない場合は、この設定は不要です。
ドライバーと車両の紐付けについては ドライバー・車両・デバイスの登録 をご確認ください。

※ 上記の初期設定は初回利用時のみ必要な操作となります。

[DriveCastタグ]に[DriveCastタグ名]を設定します。

A-8. 上部メニュー[車両]タブを選択→設定したい車両名をクリックし車両ページを開く→右側の[DriveCastタグ]の▼をクリックし[新規]を選択

A-9. [DriveCastタグ名]に任意のキーワードを入力→車両にドライバーが紐付いている場合は該当ドライバーを選択→[保存]をクリック

以上で[DriveCastタグ名]が設定されました。[DriveCastタグ名]の右側の▼から[編集/削除]をクリックして、設定した[DriveCastタグ名]を編集/削除することができます。


B. 操作手順

B-1. 上部メニュー[DriveCast]タブを選択→右上の[新規 DriveCast Search]をクリック

B-2. [配信名]任意の配信名を入力→[配信開始日時/配信終了日時]を設定→[検索条件][「DriveCastタグ」の「DriveCastタグ名」で検索]を選択→その他の項目は任意の内容で設定し[保存]をクリック

B-3. 上部メニュー[DriveCast]タブを選択→DriveCast配信一覧の左上にある[Drivecast Search]タブをクリック→先ほど作成したDriveCast Searchの[共有]→配信URLをクリックする

B-4.[キーワード]に検索したい[DriveCastタグ名]を入力→[送信]をクリック

下記画像のようにキーワードに該当した車両の位置情報が表示されます。


C. 補足説明
1つの車両に複数の[DriveCastタグ名]を設定することができます。

DriveCast Searchの検索条件を新しく設定することができます。設定方法は以下をご覧ください。
Powered by Helpfeel